「ふらっとフットパス76」が令和4年1月24日(月)に楽しく実施されました。!

今回のフットパスは、平群の米沢に「式部の合わせ鏡」のお話として伝わる平安時代の歌人:和泉式部のお墓(供養塚)がある那古山(なこさん)に登り、御開帳が3月に行われる観音霊場札所などを以下の工程で巡りました。今回も24名の多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
<ウオーキング行程>:
富浦市役所出発→真勝寺経由→忍足左内石碑→古道経由→勤王屋→那古観音経由→那古山登山口→那古山→下山口(勤王屋)→古道→忍足左内石碑→富浦市役所(約7.5km+那古山)
当日は曇りがちで歩き始めは寒かったのですが歩いている間に温まり、皆さんウオーキングはやっぱり良いねと話されていました。また、那古観音の登り口では地元の方に閼伽井(あかい:那古山の下にある「那古観音」の自然水の名井戸)の説明を受け、貰った願い小石をお供えし、那古観音では龍王塔、観音堂、多宝塔などを楽しく見学されていました。
那古山の登山では、こんな良く整備された登山道が有るんだ!とか、紫式部や和泉式部の供養塚や潮音台(展望台)からの館山湾の眺めなど、こんなウオーキングに良いところが有るのは知らなかったとの嬉しいお声もいただきました。
今回もウオーキング中や説明中も冗談を含めた笑い声が絶えないウオーキングとなり、楽しかったとのご感想をいただきました。

コメントを残す