【富山学部会】紙芝居「里見八犬伝芳流閣の巻」を制作!
「ふらっとフットパス」が富山学部会の活動として定着していますが、もう一つの富山学として、歴史に関する「紙芝居」も手掛けています。平成29年から「里見八犬伝 安房の巻」、令和4年には「頼朝伝説」、そして今年度は「里見八犬伝 芳流閣の巻」を作成しました。
「紙芝居」は、学校やサロンなどで上演することが多いため、原画を拡大して貼り合わせるなどして通常より大きいサイズで作っています。難易度が高い作業が多くありますが、多くの方に楽しんでいただけると思えば苦労のし甲斐があると思って制作に取り組みました。

平成29年「里見八犬伝 安房の巻」の紙芝居

令和4年「頼朝がやってきた」の紙芝居

令和6年「里見八犬伝 芳流閣の巻」の紙芝居