10月28日(木)「いわい案内人の会」が、富山学園7年生の自然体験学習をサポートしました。自然学習の目的は、学区内の自然・歴史・文化・美術等の史跡を巡ることで地域の良さを発見するとともに、学年内の人間関係を深め絆を強くすることにあります。当日は、山田の高照寺前駐車場から御殿山登山を行った後、平久里中の天神社境内で昼食をとり、平久里下の旧松尾商店横までの行程を生徒たちは互いに励まし合いながら歩きました。



10月28日(木)「いわい案内人の会」が、富山学園7年生の自然体験学習をサポートしました。自然学習の目的は、学区内の自然・歴史・文化・美術等の史跡を巡ることで地域の良さを発見するとともに、学年内の人間関係を深め絆を強くすることにあります。当日は、山田の高照寺前駐車場から御殿山登山を行った後、平久里中の天神社境内で昼食をとり、平久里下の旧松尾商店横までの行程を生徒たちは互いに励まし合いながら歩きました。
「とみやま・ふらっと」は、毎月第2木曜日頃、地域情報紙「ふらっと通信」の発行にあわせて更新しています。
富山地域づくり協議会
富山地域づくり協議会「ふらっと」は、南房総市の支援のもと、平成22年3月に設立された市民団体です。
©富山地域づくり協議会「ふらっと」|とみやま・ふらっと
日常の一枚・富山の風景・とっておきの瞬間を、気軽に共有しませんか?